まるまるHAPPYさまです^^
痩せるため、理想のスタイルに近づけるため、健康のために
ダイエットや筋トレ、ストレッチ、ヨガなど自宅でできることはありますが続いてますか?
補助器具があれば続けられるかも・・・と思って購入したことがありますが
1週間もすると部屋の片隅が所定の位置になりました^^;
それ以来、スクワットなどの筋トレは道具を出す必要もなく
場所も必要でなくどこでもできるのでやってみましたが、これも挫折。
それ以来、新しいダイエット器具が目にとまり欲しくなるたびに
筋トレすら続けられないのに、器具を買っても続けられないかもしれないと思い
「1種類の筋トレを1か月続けられたら、そのご褒美に買おう!」と決めました。
今だ新しい器具が増えていないのが、その結果です^^;
それが最近、筋トレを続けられるようになりました。
まずは自分の性格を分析してみたんです。
毎日〇〇を〇回やる!!!
性格が猫タイプの私には、この決められたことができないことに気付きました。
義務というか、日記のように決まった日課というのがどうやら苦手なようです。
それならばアバウトにやってみよう!と思いました。
シンプル(定型の)エクセル表を枠線で囲みます。
縦に日付を入れ、横枠を5列空白にしました。
横枠の一番上にやろうと思う筋トレメニューを5種類書きました。
スクワット、肩回し、ウエストひねりなど。
その紙をいつも目にする冷蔵庫に貼り、側にはペンを用意。
毎日やるメニュー数、回数は何も決めない!!!
1日10回だけの時もあるし、朝10回ほどやって、夜に5回だけのときなど
1種類の筋トレであろうが、やっただけ何度も枠に回数を書いていく。
この方法は精神的なプレッシャーもなく、その日にやったことを書くだけなのですが、
意外や意外に毎日続いています。
数日同じ筋トレをすることもあれば、数日間しない時もあります。
筋肉への負荷や、ダイエット効果を上げるためには同じ筋トレは1日あけるくらいがいいのですが
今は楽しく続けられることが目標で、少しづつでも変化が見られるようになってくると
スクワット1つでもどの筋肉に効かせるのか?と考えるようになってきました。
どの筋肉に効かせるスクワットであっても、記入はあくまでもスクワット。
メニューが多くすぎても、空白が多いとモチベーションがあがらないからです。
「何もしないよりは、少しでもやった方がいい!」
こんな軽い気持ちでやっていますが、挫折することなく続けており少しづつ変化もみえてきました。
毎日決まったことを続けることが苦手な方は、こんな方法はいかがでしょうか?^^
玉野愛心