まるまるHAPPYさまです^^
スポーツ観戦など見ていると
「あ~~~、もう少し踏み込めば良かったのに・・・」
「○○に攻めれば流れが変わったかもしれない」など
自分はそのスポーツができないのに思うことがありませんか?^^
それは客観視しているから、冷静に相手の動きなど見ることができて感じることだと思います。
仕事や家庭、子育てにおいても客観的に見ることができれば、自分の見えること感じることが変わってきます。
相手の言葉使いに反応しがちだけど、そんな時こそ心をフラットにする。
相手と同じ土俵に立つと、売られた喧嘩を買うことになってしまいます。
口論は疲れるし、後味も悪いですよね。
そもそも人は自分の想い通りにならない時に怒る。
必ずしもそうではないけれど、そう思うように心がけるだけで違うものが見えてきます。
頑張ったこと、一生懸命やったことを認めてほしいのか?
褒めてほしかったのか?
言うことを聞いてもらえなかったから、悔しさゆえの怒りなのか?
わーわーと言われると不快ではありますが^^;
同じ土俵に立たずに相手を見ることをしてみると、
そのあと納得することが多く気持ちの切り替えが早くできます^^
京橋にある個人リラクゼーションサロン“トータルヒーリング・ひかりの木”
≪営業時間≫9:00~19:00(日、曜日により時間外対応可)
≪定休日≫不定期
メニュー一覧・料金表
ヒーリング要素も加え、身体を優しくほぐす(よわもみ)クリスタルボディケア
身体を優しくほぐす(よわもみ)と同時にエネルギー調整を行い根本的な改善を行うトータルアジャストメント・フローイング(TAF)