まるまるHAPPYさまです^^
大阪(京橋)のゆるもみ・よわもみ専門のトータルヒーリングサロン””ひかりの木”のオーナーの愛湖です^^
内観や霊性を上げていくことをしていると、愛とは許すことと書かれているのを見かけます。
確かに自分が怒りや不愉快に感じたその根っこにあるものを癒すことで
相手の言動に、ただ自分が反応していただけと気付き
怒ることも不愉快に感じることもなかった!と気付くことがあり、
そういう意味では、許しのレッスンとも言えるかもしれませんが、
なんでもかんでも自分サイドの感情問題として捉えると少し違ってくるように思います。
もしかしたら、それは自分を許すことではなく
自分の気持ち(NO)と言えるようになるための出来事かもしれません。
それなのに許そうとするのは、自己犠牲になりませんか?
私は夜型なので深夜まで起きていることが多く
それを知っている人から、深夜にLINEが届くことがありました。
でも毎晩深夜まで起きているわけではなく、
また携帯を目覚まし時計として使っているので
音量も最大になっているので、深夜に着信音が鳴ると目を覚ましてしまうことがありました。
二度寝をして起きた翌朝は、疲れが残っていて不愉快な気持ちになっていたのですが、
そんなことぐらいで不愉快になっている私。相手のことを許さないと・・・と思って、
新しく目覚まし時計を買おうかと考えましたが、
そこまですることなのだろうか?
そこまでして許さないといけないのだろうか?と思ったんです。
なかなかNOと言えない私。
これはNOというレッスンかもしれないと思い
日によって早くに寝ていることもあるので、深夜のLINEは〇時までにしてほしいことを伝えました。
相手の人に文句を言うわけでもなく、自分を変えることもなく、それで解決しました^^
この”ただ伝える”ということ。
これだけで自分が我慢をしたりしなくてもいいこともあると気付きました^^